スマッシャー

スマッシャー
消耗戦寄りのほうが向いていそうです、前傾ラップ向きでしょう。
できればハイペースまで流れたうえで脚抜けの良い馬場で戦いたいところでしょうか。
前走前々走のレース映像とタイムを見た感じではどの位置からでも上りの脚は限界がある感じでしょうか。
キレる脚ではありませんが、脚抜けが良くなるのでどの馬でも該当するのですが、馬場が重くなると少しキレるといった印象ですね。

前々走は道中中団から競馬をし、そのままの位置で直線へ。
そのままの位置であまり伸びずにレースが終わってしまいました。
コメントに困るレース内容でしたね、良馬場で伸びを欠いたのでしょうか、ここは明確な理由は見つけられませんでした。
前走の武蔵野Sに関しては、条件的には向いていたのでしょうが大敗しています。
理由は明確でして、直線で内側の馬によられ、進路をカットされています。
明確な不利がありましたね、武蔵野Sでの原因を作った鞍上は制裁を受けています。
一番大きく不利を受けたのがスマッシャーで、かなりのロスを受けることになりました。
スムーズな競馬をしていれば、稍重ということもあり伸びていた可能性は否定できません。
馬群をさばく必要性のある位置取りからのレースが多く、鞍上の腕の見せ所でしょう。

マジェスティックウォリアーの産駒ですね、サンライズホープの記事でも少し触れているので産駒の特徴の見解はこちらを参照願います。

明確に不利を受けたとわかる馬は買いたくなりますねぇ・・・
伸びるかどうかはペースにかかっています、展開待ちの馬ではありますが、ハイペースになるような確信が持てるならば買おうかなと思っています。
逆にどう考えてもミドルまでであれば少し買いにくい馬ですかね。


ブログランキング

ブログ村