
ラップ分析
前走 全体1.1秒前傾ラップ 7着 前々走 全体0.8秒前傾ラップ 1着
この馬としては中間ラップ向きでしょう、全体としても前傾に流れたほうが良いと思います。
上りはかかる方が良いとみています。
前走と前々走での前後傾は似ているものの、大きく結果に差がついています。
道中の位置取りが前走は後方、前々走はハナをとっているという点に結果の差が出ているかなと思います。
前走の結果を見るに上り勝負では少し分が悪くなると思われます。
過去2走において、上り3Fという点では重賞平均を上回ることができず、上りのキレ味もさほど期待できません。
やはり前々走のように前目をとって粘りこむ競馬が理想的とみています。
ラップを見る限りでは、ワンペースを刻む競馬で能力を発揮できそうです。
前走と前々走の見解
前走は後方寄りに構え、競馬を進めていき直線へ入ります。直線ではジワジワと伸びてきているものの、勝ち馬からは大きく離れた7着の入線となりました。
直線でこの馬より後ろのジオグリフに完全に置いて行かれている点からもやはり上り勝負向きの馬ではないでしょう。
前々走はスタートは若干遅れたものの、ハナをとって競馬を進めていきます。
直線では後続を離しての勝利となりました。
ラップ的にも伸びているとはいいがたく、スピードの持続力で粘り勝ったという印象です。
分析としてはこちらのようなレース内容のほうが良いと思っています。
まとめ
この馬としては中間ラップ向きでしょう、全体としても前傾に流れるほうが良いとみています。ラップを見る限りでは、上りの脚にキレが期待できるとも思えず、上りのかかる競馬のほうが展開としては向いていると思われます。
前走は展開がむいたと思われますが、道中の位置取りを後方につけたことで、この馬としては1秒ほどの後傾ラップとなり、キレない脚で直線を勝負することになったようです。
本質としては前々走のように全体として前傾ラップ以上で位置取りを前において粘りこむことが理想の馬と分析しています。
後傾ラップの上り勝負となると厳しい競馬となりそうです。
その他競馬の情報は↓をどうぞ

中央競馬ランキング

にほんブログ村

コメント