
今週はここまでオールカマーに関するデータと個別ラップの掲載を行ってきました。
今回は過去5年分のラップ推移とラップ分布を掲載していきます。
各データ予想の役に立てることができれば幸いです、それでは見ていきましょう。
過去5年のラップ推移

過去5年のラップ推移です。
20年のみ稍重馬場での施行、その他の年は良馬場での施行になっています。
良馬場は実線、稍重馬場は点線で示しています。
グラフを見ていきましょう。
しっかりと似たり寄ったりの破線を形成してくれましたね。
過去似たようなペースが多かったということでしょう。
稍重時も多少ペースは落ちるところがあるものの、ほぼ同様の波線を描いていますね。
当初稍重であった中山競馬場の馬場も良馬場へと回復し、ここから先はほぼ雨もないと思われる予報ですので、馬場状態もパンパンの良馬場へと向かって回復していくことでしょう。
良馬場でのグラフを見ていくと後ろへ行くごとにペースが速くなっていくといういわゆる後傾ラップが過去5年では記録されていますね。
今回も似たような波形を描くことが予想されてきますので、ほぼ後傾ラップのレースとみて間違いないでしょう。
また競馬場の特徴としても前半に上り坂が多く、後半へ進むにつれて下り坂メインとなっていきますので、必然後半のほうがペースが上りやすくなっているのでしょう。
差があるとすれば前半の上り坂から平坦なコースまでのペースでしょうかここでペースが上がるか下がるかによって、上りに大きく影響していきそうですね。
21年18年のように12秒前半で流れ続けると、上りで11秒台前半まではもっていくことができず、反対に19年17年のように13秒台付近までペースが落ちると最後の直線で11秒台前半も記録しています。
レース開始~2角終わり程度まででペースが上がってくるかどうかで上り勝負にもなってきそうです。
過去5年の馬券になった馬の通過順位は以下の通りです。
21年 16頭中 1着③2着⑤3着③
20年 9頭中 1着⑦2着②3着③
19年 10頭中 1着①2着⑧3着⑤
18年 12頭中 1着⑧2着②3着⑨
17年 17頭中 1着③2着③3着⑤
先週のセントライト記念と同様にこちらも前目の馬が強く、本線は前から行く馬ということになりそうですね。
しかし、20年の1着、19年2着、18年1.3着等しっかりと後方から脚を伸ばしてくる馬もそこそこの数がいそうですね。
20年稍重は除くと、19年と18年は過去5年比では比較的ペースが上がった方とみています。
後方からの競馬が届くかどうかはペースが上がるかどうかにかかってきそうですね。
過去5年のラップ分布

過去5年分のラップ分布です。
すべての分布が左下に固まる「後傾」で「平均(35.5秒)より上りの速い勝負」になりましたね。
基本的にはすべて後傾ラップからの上り勝負が多いかなという感じに見えますが、前後傾の幅が大きくなっており場合によっては上りのみの勝負ともいえないグラフであることは注意が必要です。
後傾ラップが大きいレースと小さいレースがあり、上りのレベルにも差が出ていることがわかるかと思います。
今日のレースが良馬場での施行と仮定して、話を進めていきます。
良馬場での馬場指数は似たり寄ったりではあったので、レース内でのレベル差もしくはペース差が原因で上りの速さに差がついたものとみています。
12秒後半のラップが複数出てくると上りが平均より大きく速くなってくる傾向ですね。
当たり前の話ではあるのですが、後半を余力ありで迎えるかそうでないかの違いから上りに差が出ています。
19年17年は12秒後半のラップが多く、上りに余力を持って迎えることができたのだと推測できます。
逆に21年18年のように12秒台前半のペースが多く、最後の直線で脚が上がるような展開であれば後方もしっかりと届いてくるかなと思います。
どちらにせよ直線の短さや、競馬場の特徴からも本線を占めてくるのは前目を走る馬かと思います。
ペースが上がり過ぎないように最後まで持たせていくという戦法をとってくる鞍上が多くなるかと思います。
まとめ
以上が過去5年のラップ推移と分布の分析です。ペースのカギとしては12秒後半のラップがどれほどあるかという点にかかってくるかと思います。
前目の馬がしぶとく残してくるには12秒後半のラップを多く刻む必要があり、反対に後方の馬は届かそうと思えば前目の馬につぶれてもらう必要性が出てきます。
競馬場の特徴として、先行馬有利ではあると思いますので、動かしてくるとすれば後方の馬かなと思います。
ラップ想定としましては
「後傾ラップ1.5秒以上」で「平均(35.5秒)より0.5秒以上速い上り」
としています。
現状回復していく良馬場であるとみていますので、これからさらに馬にとっては走りやすい馬場状態になっていくでしょう。
後程また予想の印を掲載させていただきます。
その他競馬の情報は↓をどうぞ

中央競馬ランキング

にほんブログ村

コメント