見解用

今週は毎日王冠のデータを掲載していきます。
秋のG1へ向けての大事な一戦です、しっかりと予想していきましょう。
それではデータを見ていきましょう。










東京競馬場1800m特徴


東京1800


東京1800mは1角~2角の間にあるポケットをスタート地点とするコースで、斜めに切れ込んで、向こう正面に合流するという少し特殊な面があります。
スタートから向こう正面の合流地点までの距離は約150mとなっています。
3角手前に差し掛かるところから緩い上り坂となり、3~4角にかけては下り坂、最後の直線では高低差2.1mのなだらかな登り坂です。
最後の直線は新潟競馬場に次ぐ長さを誇る約525mとなっています。

スタート地点の形状から判断できる通り、斜めに切れ込んでいくコースも相まって外枠が非常に不利になるコースです。
また最後の直線も長く、なだらかな形状ではあるものの上り坂もあり、差し追い込みの決まりやすいコースでしょう。

毎日王冠 データ

上位人気馬の成績から見ていきましょう。

1人気(7.0.0.3)
2人気(0.2.0.8)
3人気(1.2.1.6)

1人気は複勝率7割と良い成績が出ています、しかも18年以降は連勝中と近年は特に良い成績が出ています。
反面2人気は複勝率2割、3人気は同4割と少し信頼するには物足りない数字となっています。
上位人気馬では1人気以外信頼できないレースとみてよいでしょう。
配当面でも3連単配当では10万オーバーの馬券は過去10年で2回、しかも19年から昨年までは万馬券にもなっておらず、基本的には堅く収まるレースとみて間違いないでしょう。
特に近年はその傾向が顕著で、ここ3年の配当は面白みに欠ける堅い配当となっています。


①安田記念組の取捨

安田記念からの出走馬の成績は(2.3.2.20)となっています。
G1からの出走にしては思った以上に振るっていないという感じでしょうか。
安田記念1着馬を見ても(0.2.1.2)と連勝は難しく、休み明けの影響か、それとも本番を見据えての調整段階なのか・・・
いずれにしても単純に安田記念勝利馬を買えばよいというわけでもないかなというデータですね。
そこで安田記念から出走する馬の取捨ですが、タイム差を見るとよいかなと思います。
タイム差が0.1秒以内であれば成績は(2.1.1.4)となり、これが0.2秒以上の差になると3着すらなくなってしまいます。
安田記念組の取捨に関しては、タイム差0.1秒以内か1着ということになりそうですね。

②秋初戦の馬を狙っていく

過去10年の3着以内の30頭中24頭と実に8割に及ぶ馬が秋初戦の馬でした。
夏競馬には出走せず、しっかりと休養した馬が活躍するレースとなっています。
夏全休できるレベルの馬がここで夏休みを終えて出てくるので、レベルが一枚上がってくるのだと思われます。
特に16年以降の連対馬12頭に関してはこの条件に該当し、好走馬を見極める上で重要な要素となってくるかと思います。
秋初戦の馬を積極的に狙っていきましょう。

③社台レースホース所有馬は切り

サンデーレーシングの所有馬は(3.2.0.3)と高い確率で好走していました。
同じクラブ馬主である社台レースホース所有馬に関しては(0.0.1.11)と全くふるっていませんでした。
17年にはソウルスターリングが1人気で8着に敗れるなど不振にあえいでいます。
馬主を見ていくことも予想の良いファクターになるかと思います。


以上が過去10年の毎日王冠のデータです。
夏競馬を全休するようなレベルの馬たちが始動戦として選ぶレースとあって、休養明けでもしっかりと勝ち切ることが多く、オッズ通りここ数年は堅い決着が続いています。

後日計測した個別ラップを掲載予定です、お待ちください。







その他競馬の情報は↓をどうぞ

中央競馬ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村