マイルチャンピオンシップはセリフォスの勝利でしたね。
3歳勢の若駒が古馬たちに勢いを見せる結果となりました。
また短期免許の外国人ジョッキーの勢いが止まりませんね、やはりこの時期は外国人ジョッキーなしでは語れません。
それでは結果を見ていきましょう。
2022マイルチャンピオンシップ 結果
掲示板までの結果を掲載します。
ラップタイム:前3F 35.1 中2F 23.4 後3F 34.0
想定ラップ:なし
実ラップ :「後傾0.7秒」「平均(34.3秒)より0.3秒速い上り」
1着 セリフォス レーン
2着 ダノンザキッド 北村友一
3着 ソダシ 吉田隼人
4着 ソウルラッシュ 松山弘平
5着 シュネルマイスター ルメール
私用で展開の予想ができませんでした。
後傾ラップではあるかなと思っていたので、とりあえず上りの使えそうな馬からといった感じでしたかね。
外国人ジョッキーにしっかりと頭はもっていかれ、少しふがいないですね。
もう少し頑張れ日本人って感じです。
今回はかなりオッズが割れていたこともあり、人気的にはそこまで伏兵という感じのない人気の決着ではあったのですが、馬券のほうはそこそこのあれ具合となりまして・・・
こういうレースをとっていきたいものですね。
予想印を打った馬の成績
◎ソウルラッシュ 4着〇セリフォス 1着
▲シュネルマイスター 5着
☆エアロロノア 7着
予想だけの掲載となりましたが、今回も先週のエリザベス女王杯に続いて対抗が勝利しました。
本命は惜しいところまできたものの、馬券には全く関係のない4着となってしまっています。
ソウルラッシュは惜しかったですね、最後セリフォスが伸びてきたタイミングで一瞬グッと来たので来たと思ったんですが・・・
最後は止まってしまったのか、他が勢いで勝ったのか・・・
ハナ差でこぼした馬券は大きかったです。
セリフォスはかなり後方からぶっ飛んできました、レーンの手腕もさることながら馬の能力もかなり高いと証明しましたね。
どちらかといえば団子に近い状態で回ってきたことが良かったのでしょうかね、どの馬もある程度余力を残していた中で、末脚は他より勝っていたかと思います。
シュネルマイスターに関しては勝負所で被せられていたのが大きく響いたかなと思います。
最後の直線はエアロロノアと仲良く併せ馬になっていましたね、エンジンかかったときには遅しといった感じでしょう。
エアロロノアは隣を勝ち馬のセリフォスが飛んで行っていたので、伸びない馬場を通っていたわけではないと思いますが、それほど大きくは脚を伸ばしてきませんでしたね。
末脚はかなり評価していましたが、今回は炸裂しませんでした、相手なりに掲示板程度に収まる馬かもしれません。
今週はジャパンカップのデータ等を掲載していきます。
その他競馬の情報は↓をどうぞ
中央競馬ランキング
にほんブログ村
コメント