今週はチャンピオンズカップですね。
昨年はテーオーケインズが同レースを圧勝し、群雄割拠のダート戦線でアタマ一つ抜け出すと思われたのですが、所々こぼしている印象もあります。
連覇となるのか、それとも待ったをかける馬が出てくるのか注目です。
それではデータを見ていきましょう。
中京競馬場ダート1800m特徴
中京ダート1800mはホームストレッチの真ん中ほどからスタートし、ぐるりと一周するコースとなっています。
スタート地点は上り坂の途中からとなっています。
1角~2角はほぼ平坦で、向こう正面に入り緩く登っており、残り1000mほどから緩やかな下り坂に入っていきます。
3~4角はスパイラルカーブで下り坂、最後の直線には高低差1.8mの急坂があります。
直線距離は410mほどです。
向こう正面にある緩やかな上り坂で、ペースが落ち着きやすく、一息入るため前を行く馬がばてにくいという特徴があります。
高低差が大きく、パワーやスタミナを要求されるコースでしょう。
チャンピオンズカップ データ
上位人気馬の成績から見ていきましょう。1人気(2.3.1.4)
2人気(2.0.1.7)
3人気(1.3.3.3)
複勝率で1人気5割、2人気3割、3人気7割となっています。
珍しく、3人気が一番の良績を残しており、2人気は頼りにならない数字が残っていました。
過去を遡ってみると、1~5人気のいわゆる人気馬が馬券圏内を占めたことがある年が19年11年の2年のみとなっており、その他のレースでは中穴程度の馬の好走が見られました。
さらに二桁人気の大駆けもチラホラとみられ、過去10年の馬券圏内30頭中3頭が二桁人気の馬の好走でした。
配当面を見ても、3連単で10万オーバーの配当がついた年は10年で4回と比較的荒れ模様のレースといってよいでしょう。
上でも少し触れた通り、中穴程度の馬の好走が目立つレースで、着順次第によっては大きな配当も期待できることかと思います。
不人気馬の好走もある点を見ると、穴党向けのレースでしょう。
①8枠は不振
中京で施行が開始となった14年以降で、二桁馬番の優勝は20年が初という点も考えると、外枠の馬が不振にあえいでいるということがわかるかと思います。
また14番から外の馬が馬券圏内に入ってきたのは12年のニホンピロアワーズが最後となっています。
20年には断然の一番人気に支持されたクリソベリルですが、8枠15番で着外に沈んでいます。
コース形態の影響が大きいコースということを覚えておきましょう。
②馬齢
各世代の成績は以下の通りです。
3歳 (2.1.1.13)
4歳 (1.0.2.32)
5歳 (5.3.3.31)
6歳 (2.4.3.27)
7歳上(0.2.1.24)
最も好走率が高いのは5歳世代、これに続くのは6歳世代となっています。
3歳馬もまた17,18年と連勝するなど、存在感を示しています。
不振であると明確にいえるデータは4歳馬の成績と7歳以上の馬の成績ぐらいですね。
特に4歳馬は1人気で着外に敗れた4頭のうちの3頭を占めています。
人気や実力があっても、負けてしまうことはあり、4歳馬は人気の有無にかかわらず過信しすぎないようにしましょう。
以上がチャンピオンズカップに関するデータと特徴になります。
後日計測した個別ラップを掲載予定です。
その他競馬の情報は↓をどうぞ
中央競馬ランキング
にほんブログ村
コメント