見解用

週末はシンザン記念ですね。
シンザン記念から、通常の土日+祝日への日程に戻っていきます。
新年の最初の週の競馬、金杯をとれた方は続けて、金杯を取れなかった方は挽回を狙っていきましょう。
それではデータです。





中京競馬場1600m特徴

中京1600

中京競馬場1600mは1角~2角にある斜めの引き込み線からスタートするコースです。
スタート直後に左に曲がり、向こう正面へ向かい、コーナーを2回回る形態となっています。
向こう正面直線途中まで緩い上り坂で、3角手前から緩やかな下り坂へ入り、3角~4角にかけてスパイラルカーブで下り坂を通り、最後の直線で再び上り坂があります。
直線での上り坂は、残り340m地点から残り240m地点までで2mを登る中山競馬場に次いで傾斜のキツイ坂となっています。
直線距離は412.5mと長くなっています。

直線が400m以上とかなり長くなっている点や、急勾配の坂があるため、差し、追込馬の成績が良くなっています。
またスパイラルカーブで馬群がばらけやすく、スタート直後の外枠不利が最後で清算されるといったところでしょうか。
東京競馬場に比べて時計がかかるという特徴を有しており、3歳以上重賞平均タイムでは東京マイルより1秒以上遅くなっています。


シンザン記念 データ

上位人気馬の成績から見ていきましょう。

1人気(3.0.1.6)
2人気(2.3.2.3)
3人気(0.0.3.7)


複勝率では1人気が4割、2人気が7割、3人気が3割でした。
2人気のみ良好な成績を上げており、1人気と3人気に関しては不満の残る数字となっています。
上位人気馬以外では4人気が3勝、8人気が2勝を挙げており、概ね上位人気の馬が頭で来るという結果となっていました。
5~9番人気までの中位程度の馬の好走も多く、過去10年の馬券圏内30頭中9頭が該当します。
伏兵といえる二桁人気の好走は少なく、30頭中で1割に満たない2頭となっていました。

配当面を見ると、3連単で10万を超える年は過去10年で5回と半分がやや荒れたレースとなっており、上位人気の成績が良く、伏兵の激走がない割には配当はつくという印象を受けます。
中京競馬場に開催が移ってからは2回の開催が行われましたが、そのうち一度は10万を超えた3連単の配当がついています。
もう一年に関しても、人気の割には配当はついており、やや荒れ模様のレースといったところでしょう。


①中京競馬場に移り、距離延長組が連勝

大半の好走馬を占めているのは同距離組が(7.9.5.51)で10年で見ると大半の馬が前走同距離からの馬券内ということがわかるかと思います。
しかし、21年からは京都競馬場改修のあおりを受け、中京競馬場でシンザン記念が開催されています。
この21.22年に関しては、ピクシーナイト、マテンロウオリオンが勝利しているのですが、両馬ともに距離を延長してシンザン記念に臨みました。
中京競馬場と京都競馬場では求められる能力に違いがあり、この結果につながっているのかもしれませんね。

②前走上り1位の馬が好成績

直線の長い京都競馬場の外回りコースで施行されてきた当レース、中京競馬場に開催が移っても、直線が長いことには変わりがありません。
その中で最後の直線で決め手を持っている馬の成績が良く、前走の上り1位を記録していた馬の成績が(6.2.3.29)となっています。
無条件で馬券に入れたくなる数字となっています、さらに同記録で1勝クラス以上に絞ると(4.1.2.8)となり、さらに成績が上昇します。
直線の長い競馬場での決め手を持った馬に注目していきましょう。



以上が過去10年のシンザン記念のデータです。
その他馬体重500㎏以上が(3.4.1.13)と好成績を残しているなど、いろいろと洗い出したデータはあったのですが、今回のシンザン記念の登録が7頭と近年では最小頭数となっており、省かせていただきました。
当日計量次第では500㎏も十分にあり得る馬も見られますので、頭の片隅に入れておいてもよいかと思います。
今年早くも二回目の重賞です、しっかりと馬券をとれるよう頑張っていきましょう。


その他競馬の情報は↓をどうぞ

中央競馬ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村