見解用

今週は京成杯のデータを掲載していきます。
クラシック戦線を目指す若駒達の戦いぶりをしっかりとみて、春のG1戦線につなげていきましょう。
京成杯はあまり皐月賞に直結はしないのですが、今年のレースは走ってみないとわかりません。
まだ、クラシック本番の話をするには時期が早いのかもしれませんが、しっかりと若駒達の有望株を見つけていきましょう。
それではデータです。





中山競馬場2000m特徴

中京2000




中山競馬場芝2000mは内回りコースを使用します。
単純に1800m戦のスタート地点を後ろに200m下げただけのコースとなっています。
スタート地点は4角を曲がり終えたホームストレッチ右端からで、最初のコーナーまでの距離は約405mで1~2角中間までは上り坂です。
内回りコースに入った後、向こう正面は平坦となっています。
3~4コーナーは緩い下り坂になっており、最後の直線となります。
最後の直線は310mと中央4場の中では最短距離で、ゴール前に高低差約2.2mの名物の急坂が待ち構えています。

いきなり急坂スタートとあってテンのペースは遅くなりそうです。
向こう正面からは平坦な直線ということもあって隊列は落ち着きそうですね。
スローペース寄りの展開が予想されますが、スローの割には上りがかかる競馬という印象ですね。
中山競馬場名物の急坂があることから、最後の直線の上りはかかるものと思われます。
後傾ラップ向きでパワーのありそうな馬を見つけていきたいですね。


京成杯 データ

上位人気馬の成績から見ていきましょう。

1人気(3.3.0.4)
2人気(0.3.1.6)
3人気(1.0.1.8)


複勝率では1人気が6割、2人気が4割、3人気が2割でした。
1人気のみが及第点といえる成績で、上位人気馬は不満の残る数字ですね。
2人気馬は勝鞍がなく連対まで、3人気は勝鞍はあるものの、複勝率が悪く、上位人気馬の中で軸に据えるのであれば、1人気が妥当というところです。
その他の勝鞍を見ていくと、5人気と7人気が2勝ずつ、4人気6人気が1勝ずつとなっています。
上位人気馬の成績が悪い割には二桁人気馬の大駆けというものは過去10年ではなく、馬券圏内30頭に二桁人気は1頭もいませんでした。
6~9人気馬も馬券圏内に来ることが多く、過去10年の馬券圏内30頭中1~5人気馬が18頭、6~9人気が12頭と人気との兼ね合いを見ると中穴程度の馬の好走が多く映ります。
6~9人気の馬が馬券に絡まなかったのは過去10年で1度しかなく、中位人気の馬が高配当の使者となるかもしれません。
まだ成長途中であったり、年を重ねたことで気性が落ち着いたりし、好走する馬も増えるのかもしれません。


配当面を見ると、3連単配当が10万円を超えたのは10年で2回と比較的穏やかな様子のレースが多いようです。
上で述べた通り人気に対して、中穴の好走は多いものの、1~3人気の上位人気馬がそろって馬券外へ飛んだ2年(13年.21年)が3連単配当で10万を超えており、当たり前の話ではありますが、1頭でも上位人気馬が絡むと配当は落ち着く傾向にあるようです。
反面、3連単の配当が4桁で落ち着いた年は10年ではなく、3連単を当てると必ず万馬券というデータとなっていました。
今回は出走頭数が非常に少なく9頭でのレースとなり、中位人気馬の好走が見れない可能性はありますね。


①外差し馬場

年末である12月からの開催が、年があけても続き、馬場が荒れている京成杯。
当然内枠が不利となり、過去10年で1~4枠の馬が3勝を挙げているのに対して、5~8枠が7勝となっています。
馬券圏内30頭の枠番を見ても、1~4枠が13頭に対して、5~8枠が17頭と距離ロス等加味すると、外枠が優勢となっています。
特に8枠に関しては(2.4.0.15)と連対率が28.6%と連対率でもトップとなり、外差しにマッチする馬を見つけていきたいものですね。
余談ではありますが、何故か7枠は過去10年で(0.0.0.20)と馬券圏内0と不振にあえいでいます。
7枠の馬の人気も全く人気していないというわけでもなく、19年シークレットラン1人気など、幅広い人気の馬が7枠に入り、過去10年では全滅しています。


②上り1位or2位の馬

タイトルの通りシンプルで、前走の上りが最速か次点の馬の成績が(7.5.8.40)と好成績となっています。
複勝率でみると3割を超える数字が出ており、上りが速いというだけで馬券に入れるべきデータとなっています。
このデータに関しては、内外の差はあまりなく、1~4枠(3.1.5.16)5~8枠(4.4.3.24)で複勝率でみると内枠36%、外枠31%と大差ありません。
しいて挙げるならば、連対率が外枠のほうが若干ですが良いという点程度でしょうか。
上りの速い決め手のある馬を探していきましょう。

③ヨーロッパ血統が活躍

荒れ馬場で行われるレースだけあって、ハーツクライ産駒以外のサンデー系種牡馬が苦戦しています。
ハーツクライ産駒は2勝を挙げているものの、過去10年でのサンデー系統の勝利は4勝とサンデー系統天国の日本競馬にしては押され気味という内容でした。
勝ち馬だけでなく、過去10年で馬券になった30頭をみても、サンデー系統は11頭とその他の系統の種牡馬たちに押されています。
過去10年ではハービンジャー産駒やバゴ産駒といったヨーロッパ血統の種牡馬が多く活躍しています。



以上が過去10年の京成杯のデータです。
今回は出走頭数が少なく、登録は9頭で近年では最小頭数でのレースとなります。
昨年12月からの開催が続く中山競馬場では荒れ馬場となっており、今回の京成杯も同様にサンデー系統の種牡馬は苦戦するのではないかと踏んでいます。
データ等精査して、しっかりと馬券をとれるようにしていきましょう。

後日計測した個別ラップを掲載予定です。


その他競馬の情報は↓をどうぞ

中央競馬ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村