結果用

シルクロードSはナムラクレアが抜け出しての勝利でした。
本番の高松宮記念に向けて、視界良好となる良いレースだったと思います。
中団程度から競馬を進めて、上りは32秒台と強い内容でした。
それでは結果を見ていきましょう。




2023京成杯 結果




掲示板までの結果を掲載します。
ラップタイム:前3F 33.8 後3F 33.5 
想定ラップ:ー
実ラップ :「後傾0.3秒」「平均(34.9秒)より1.4秒速い上り」

1着 ナムラクレア   浜中俊 
2着 ファストフォース 団野大成
3着 マッドクール   藤岡康太
4着 トウシンマカオ  鮫島克駿
5着 マリアズハート  吉田隼人

ナムラクレアが先頭を行くマッドクールを差し切っての勝利でした。
行き脚としてはファストフォースのほうが良かったように見えたのですが、併せてからは素晴らしい伸びを見せていたと思います。
ラスト100mほどでしっかりとギアが入った感じでしょうか、レース映像では伸びが良くなったように見えます。
ファストフォースは今までの先行した内容で見るとズルズルと下がっていってしまっていたのですが、
タンザナイトSから伸びを見せるようになっています。
マッドクールは1200m戦4連勝とはなりませんでしたが、能力の高さを証明できたのではないでしょうか。
掲示板内ではほとんどの馬が中団程度からの差し程度の脚質である中、マッドクールだけが先行して残しています。
トウシンマカオも馬体重から見ると仕上がりに疑問符が残り枠もよくない中で離れているものの4着と健闘、これからの短距離路線は混戦を極めそうですね。


予想印を打った馬の成績

◎ナムラクレア    1着
〇ファストフォース  2着
▲シャインガーネット 6着
☆シゲルピンクルビー 10着

ナムラクレア、ファストフォースと私の期待に応えてくれました。
あまり前傾しすぎなければナムラクレアは能力を発揮できると思い、本命を打ち、中間程度のラップでしっかりと結果を残してくれました。
テイエムスパーダが出遅れてくれたことも幸いしましたね、短距離戦にしてはあまりペースが上がらなかったように思えます。
ナムラクレアの上りが32秒台と上り勝負の側面が強かったと思います。
上でも書きましたが、特筆すべきは最後の100mほどでの加速でしょう、ファストフォースがよれていって併せる形となったタイミングでギアがさらに上がったように見えます。
良い脚をもっています、本番の宮杯が楽しみです。

ファストフォースもよい競馬でしたね。
タンザナイトSで後方からの末脚を発揮し、圧倒的に先行有利の中唯一後方からの脚を見せており、この内容であればぜひとも買いたいと思い対抗の印を打ちました。
結果一時はナムラクレアもかわすのではないかと思うほどの末脚を見せ、連対という結果を見せてくれました。
7歳という年齢ではありますが、もう一花咲かせることもあるのではないかというレース内容でした。
相手レベル次第では重賞も取れるかと思います。

シャインガーネットはキレ味勝負では分が悪かったですね。
ジワジワと伸びてはいるのですが、勝ち馬と同位置で直線に入り、完全に置いて行かれて掲示板も外してしまいました。
スパっとキレる脚はないようで、もう少しペースが速いほうがいいのかなぁとみています。

シゲルピンクルビーは直線入り口で一瞬伸びるかなと思われましたが、シャインガーネットと同様にキレ味勝負は分が悪そうですね。
もう少しペースが上がればとも思ったのですが、シルクロードSも含めた直近3走の成績が悪く次回は買いにくいですね。

今回、本命対抗は完璧でしたね、いうことありませんでした。
データや種牡馬といろいろな側面から想定していき、これからも馬券の足しにできるように頑張っていきたいものです。

今週は出世レースのきさらぎ賞のタイムを計測していこうと思います。
3歳クラシックに向けて、有力馬の発見に努めましょう。




その他競馬の情報は↓をどうぞ

中央競馬ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村