見解用

今週は弥生賞のデータを掲載していきます。
正式には弥生賞ディープインパクト記念ですが、昨年と同様に弥生賞でいかせてもらいます。
それではデータを見ていきましょう。




中山競馬場2000m特徴

中京2000




中山競馬場芝2000mは内回りコースを使用します。
単純に1800m戦のスタート地点を後ろに200m下げただけのコースとなっています。
スタート地点は4角を曲がり終えたホームストレッチ右端からで、最初のコーナーまでの距離は約405mで1~2角中間までは上り坂です。
内回りコースに入った後、向こう正面は平坦となっています。
3~4コーナーは緩い下り坂になっており、最後の直線となります。
最後の直線は310mと中央4場の中では最短距離で、ゴール前に高低差約2.2mの名物の急坂が待ち構えています。

いきなり急坂スタートとあってテンのペースは遅くなりそうです。
向こう正面からは平坦な直線ということもあって隊列は落ち着きそうですね。
スローペース寄りの展開が予想されますが、スローの割には上りがかかる競馬という印象ですね。
中山競馬場名物の急坂があることから、最後の直線の上りはかかるものと思われます。
後傾ラップ向きでパワーのありそうな馬を見つけていきたいですね。




弥生賞 データ

上位人気馬の成績から見ていきましょう。

1人気(3.3.1.3)
2人気(3.2.2.3)
3人気(1.0.2.7)


複勝率では1人気、2人気が7割、3人気が3割でした。
上位人気馬では1人気2人気の複勝率が同率で勝利数も同数、連対の分わずかではありますが、1人気が好成績を残しているという印象です。
3人気に関しては、勝ち馬は出ているものの、落ちる成績が残っています。
その他の勝鞍を見ていくと、4人気、6人気、8人気がそれぞれ1勝となっています。
過去10年の馬券圏内30頭中1~3人気の上位人気馬が半数以上の17頭、4~9人気の馬が11頭、二桁人気の馬が2頭となっています。
上位人気馬が半数以上となっており、本命筋の強いレースとなっています。
例年10頭程度の小頭数で行われているレースですので、二桁人気の好走は少なく、割合でいうと1割以下の成績となっており、これも本命筋の強いレースの一つの要因かなと思います。

配当面を見ると、10万円を超える3連単配当となったのは過去10年で、3回と本命筋の強いレースの割には10万を超える配当がつくレースは多い印象を受けます。
反面、3連単配当で4桁以下になった年も4回と多く、配当面は強弱のはっきりしたレースかと思います。
上位人気馬は強いものの、過去1度だけそろって馬券圏外へ飛んだ年があり、この時期の世代戦の予想の難しさを実感します。
しっかりと近走やデータを見て、精査していきましょう。


①前走勝ち馬が連対馬の大半を占める

前走1着馬の成績を見ていくと(8.7.1.36)と連対馬の75%を前走の1着馬で占めていることがわかるかと思います。
クラスは問わず、
1勝クラス    (3.2.0.11)
オープン特別  (2.0.0.3)
重賞      (3.4.1.8)

と幅広いレースのクラスで連対馬や勝利馬が出ていることがわかります。
新馬未勝利は(0.1.0.14)と苦戦していますが、レースのクラスは気にせず前走勝ち馬を軸に考えていきましょう。

②外枠が強い

タイトル通り外枠が強いレースです。

7枠(1.5.1.13)
8枠(5.1.1.13)

数字で見てわかる通り、勝ち馬の半数を8枠で占めており、連対まで数えると12頭と過去10年の連対馬の6割が外2枠から出ていることがわかります。
また過去10年の1~3枠での連対は1頭しかおらず、いかに外枠が有利かということがわかるかと思います。
馬券の軸へ据えるのは外枠寄りの馬が良いかと思います。



以上が過去10年の弥生賞のデータとなっています。
クラシックへ向けての予想の難しさを実感させてくれるレースかと思います。
ここでしっかりとクラシックへの有望株を見つけていきましょう。

後日計測した個別ラップを掲載予定です。


その他競馬の情報は↓をどうぞ

中央競馬ランキング



にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村