今週は高松宮記念のデータを掲載していきます。
いよいよ芝G1がスタートします、今年も熱い戦いの始まりはスプリント戦の宮杯です。
各ステップレース等から目をつけていた馬に好走してもらいましょう!!
それではデータを見ていきましょう。
中京競馬場1200m特徴
中京芝1200mは向こう正面直線の真ん中付近からスタートします。
緩やかな上り坂を120m進んだのちに、緩やかな下り坂に入るコースとなっています。
3~4角はスパイラルカーブの下り坂で、直線は412.5mと東京競馬場に次ぐ長さがあります。
またゴール手前340m地点から240m地点にかけて高低差2.0mの中山競馬場に次ぐ急坂が待ち構えています。
最後の直線まではほとんどが下り坂ということもあって、締まったペースが予想されますね。
また3~4角にかけてスパイラルカーブとなっており、3角の侵入は緩やかになりスピードを落とさずに侵入できるものの、4角の出口は角度が急になっている点から、馬群がばらけやすかったり、直線でスピードに乗った馬が外へ膨らむ特徴的な競馬場となっています。
馬群がばらけるという点で、後方の馬がしっかりと追える環境となっており、差し馬や追い込み馬の台頭が期待できるコースでしょう。
高松宮記念 データ
上位人気馬の成績から見ていきましょう。
1人気(2.1.2.5)
2人気(2.4.0.4)
3人気(2.1.3.4)
複勝率では1人気が5割、2.3人気が6割でした。
1人気は複勝率は過去10年で半分と少し不満の残る数字で、勝鞍は2つとあまりよい成績ではありませんでした。
2.3人気に関しては、複勝率は半分以上の6割と及第点といったところで、勝鞍に関しても2勝ずつと数字の面では1人気を上回る好走を見せています。
その他の勝鞍を見ていくと、4.5.8.9人気がそれぞれ1勝ずつを挙げていました。
過去10年の馬券圏内30頭中1~3人気の上位人気馬が17頭、4~9人気の馬が8頭、二桁人気の馬が5頭となっています。
割合で見ると、上位人気馬が馬券圏内の半数以上を占めており、本命筋の強いレースです。
しかし、二桁人気馬の好走が5頭と多く、配当が大きくなる年も見られました。
上位人気馬から軸を選んで、余裕があるのであればマルチ等で手広く買っていくことが良いレースかと思います。
配当面を見ると、3連単配当が10万円を超える年が過去10年で3回となっています。
3回のうち2回は100万円オーバーと大荒れで、昨年にいたっては上位人気馬がそろって馬券外へ飛んでいます。
逆に3連単配当が4桁で終わった年も2回あり、大きく荒れるか、そうでないかの見極めがカギとなってくるレースかと思います。
過去10年で1~3人気の上位人気馬がそろって馬券外へ飛んだという年は昨年だけで、やはり軸に据えるべきは上位人気馬ということになってきそうですね。
①関西馬優勢
中京競馬場での施行となり、やや関西地方に近いこともあってか、関西馬が過去10年で7勝と優勢になっています。
残りの3勝はすべて関東馬・・・ということではなく、海外馬のエアロヴェロシティが1勝を挙げており、内訳としては関西7勝、関東2勝、海外が1勝という内訳になっています。
エアロヴェロシティを除いた過去10年の馬券内29頭を見ても、関西馬が19頭、関東馬が10頭と倍近くの差がついていました。
西高東低は是正されてきている感はありますが、ここに至ってはいまだ西高東低なようですね。
②牡馬、騙馬
昨今、強い牝馬が多く競馬をにぎわせていますが、高松宮記念に関しては、牡馬騙馬が優勢となっています。
過去10年の1着入線馬10頭中9頭が牡馬もしくは騙馬となっていました。
20年はモズスーパーフレアが勝利していますが、入線1番手はクリノガウディーで牡馬。
残りの1勝はエアロヴェロシティで騙馬となっていました。
パワーに勝る牡馬のほうが成績では優勢となっていました。
範囲を3着内まで広げてみても、牡馬が19頭、牝馬が9頭、騙馬が2頭と、こちらも倍以上の差をつけて牝馬より牡馬が優勢となっています。
③当日馬体重が480キロ以上
過去10年のうち馬体重が480キロ未満で勝利したのは21年のダノンスマッシュだけでした。
必然頭として狙うべきは馬体重が480キロ以上の馬ということになってきそうです。
3着内30頭でみても、480キロ未満の馬は8頭と苦戦を強いられていますね。
馬体重の減りすぎには注意してみるべきでしょう。
以上が過去10年の高松宮記念のデータとなっています。
いよいよ初の芝G1です、同時に春のG1戦線の開幕にもなります。
ステップレース等で見つけた有望株に激走してもらいましょう。
後日計測した個別ラップを掲載予定です。
その他競馬の情報は↓をどうぞ
中央競馬ランキング
にほんブログ村
コメント