結果用

ヴィクトリアマイルはソングラインの勝利でしたね。
マイルの土俵では強い競馬を見せ、スプリント戦とは内容の違ったレースだったと思います。
鞍上の戸崎騎手も21年の秋華賞以来久しぶりのG1制覇となりました。
それでは結果を見ていきましょう。





2023ヴィクトリアマイル 結果




掲示板までの結果を掲載します。

1着 ソングライン    戸崎圭太
2着 ソダシ       レーン
3着 スターズオンアース ルメール
4着 ディヴィーナ    デムーロ 
5着 サウンドビバーチェ 松山弘平

ソングラインがスプリント戦からマイルへ戻し、昨年の雪辱を果たしました。
中団程度からレースを進めていき、内側からしっかりと伸びて、マイル女王の称号を手にしました。
それまでのレースを見るに、内側も伸びていないわけではなかったので、今回は経済コースを導いた鞍上が良かったかなと思います。
しっかりとエスコートに応えたソングラインもよい競馬を見せていましたね。
スプリント戦ではあまりよい成績は残せなかったですが、今回はマイル戦線に戻って、本職であればという内容だったと思います。

2着のソダシは先行し、番手で追走していき、早めに先頭へでていき、粘りこみを図っていきましたね。
内容としては非常に強くて、このままかなとおもった矢先に内側からの強襲にあいましたね。
早めに出てしまったといえばそれまででしょうが、騎乗の内容としてはキレ味を活かすよりは粘る方が性分にはあっていると思いますので、こういうレースがベストかと思います。
思っていたよりインが伸びていたことが敗因でしょうか。
普通にいってれば勝っている内容だったんじゃないかなとは思います。
レーン騎手に斜交で制裁が科せられる騎乗でしたので褒められたものではなかったようですが・・・

3着スターズオンアースは伸びきらず・・・といった内容でしたね。
今回は出遅れずにしっかりと出ていったのですが、先行したことで脚が若干溜まりにくかったのかな?という印象です。
それでもじわじわと伸びており、ソダシを追い詰めては言ったのですが、少し足りませんでしたかね。
やはり中距離のほうが向くような気がします、マイルは少し忙しいかもしれません。

4着ディヴィーナが強い内容だったんじゃないかなと思います。
基本的には先行勢に展開が向いており、ソングラインもロスなくインを立ち回っていたので、道中の位置ほど直線では後ろではありませんでした。
その中で、後方から外を回してきてもう少しのところまで来ていますので、内容としては一番強いのではないかなとみています。
人気に対しての着順としては上々かと思います。

5着サウンドビバーチェも人気よりは上位ではあったので、結果としては上々でしょう。
しかしディヴィーナほどの内容の強さはなく、前4頭からは少し離れた5着で、道中は先行していたにも関わらず、置いて行かれた点から見るに、少し前とは差がありそうですね。
夏の重賞で力をつけていってほしいですね。



予想印を打った馬の成績

◎ルージュスティリア 10着
〇ナミュール     7着
▲ソングライン    1着
☆ナムラクレア    8着

ルージュスティリアは10着でした。
直線の伸びる東京のほうが肌が合うのではないかという予想のもと本命を打ちましたが、現状では力が足りませんでしたね。
前走で接触してから鞍上はレースをやめているのですが、その後も馬は伸びており、本気で追えばG1でも・・・と思いましたが伸びきりませんでしたね。
ヴィクトリアマイルの結果を受けてこのレースに関しては先行勢と内側有利ではあったと思いますので、しっかりと展開は向いていたと思います。
馬場の影響や、ルージュスティリアの今までの勝ちレースとは違い、ペースの影響があったのかもしれませんね。
また重賞から出直してもらいましょう。

ナミュールに関しては、道中で接触、バランスを崩すシーンがあり、これが大きな敗因ではと思います。
横山武史騎手も「不完全燃焼、走る馬も走らない」とのコメントを残しており、大きな障害になってしまったようですね。
加害馬に騎乗のレーン騎手には制裁が科せられており、影響があったようですね。
ただ、今回のような斜行に関しては、よくあるような斜行ではあったように見ています。
ルージュスティリアを煽ってからドミノ式に内へ内へ広がっていき、ナミュール他3頭がおしくらまんじゅうのようになっていました。
ナミュールに関しては、このレースは度外視してもよいでしょう、馬券のほうは残念極まりないですが。

ソングラインはいいエスコートとそれに応えた良い競馬でしたね。
マイルであればよい競馬ができると能力を見せつける形となりました。

ナムラクレアはスプリント戦が長かった影響でしょうかね。
直線に入ってからは伸びきらず、そのままの位置で終わってしまったという内容です。
またスプリント戦で期待しましょう。

以上がヴィクトリアマイルの結果でした。
来週からはいよいよクラシックの中でも特別なレース2連発ですね。
オークスのタイムを計測していきます。




その他競馬の情報は↓をどうぞ

中央競馬ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村