今週はオークスのデータを掲載していきます。
一生涯に1度のレースということで、さながら甲子園のようなものでしょうか。
牝馬と牡馬の生涯一度のレースが2週連続で続きます。
今年は圧倒的な内容で桜花賞を勝利したリバティアイランドが2冠を達成するのか、それともほかの馬が阻止するのか必見ですね。
それではデータを見ていきましょう。
東京競馬場2400m特徴
中央競馬を代表する主要コースですね。
ダービーやジャパンカップといったレースの舞台です。
スタートは正面スタンド前直線からで、スタート後ホームストレッチを走り、競馬場を1周するコースです。
最初のコーナーまでの距離は約350mで1~2角にかけてはほぼ平坦で、約450mのバックストレッチから3コーナーに差し掛かるところからゆるい上り坂となっています。
そして、3~4コーナーにかけて下り、直線途中からは高低差2.1mのなだらかな上り坂となっています。
直線の長さは525.9mで新潟競馬場外回りに次ぐ長さがあります。
最後の直線でのキレ味や、2400mという長丁場を走り切るスタミナ、上り坂を登り切るパワーなど、総合力の問われるコースといえるでしょう。
レースのレベルが上がるほどに、人気馬の好走傾向が強いコースです。
オークス データ
上位人気馬の成績から見ていきましょう。
1人気(5.2.1.2)
2人気(1.2.3.4)
3人気(3.0.1.6)
複勝率では1人気が8割、2人気が6割、3人気が4割となっています。
順当という感じの印象が強いレースですね、過去10年での勝利馬のうち9頭が上位人気馬から排出されています。
過去10年の馬券圏内30頭中1~3人気の上位人気馬が18頭、4~9人気の馬が8頭、二桁人気の馬が4頭となっています。
圏内を占める割合としては上位人気の馬が半数以上とかなり本命筋の強いレースであるといえるでしょう。
しかし二桁人気馬の大駆けが、直近4年連続で見られ、近年はやや荒れ模様の傾向が出ています。
配当面を見ても、3連単が10万円を超えた年は過去10年で4回ありますが、うち3回が近4年に出ており、最近ではやや荒れる傾向も出てきているレースでしょう。
①馬体重が480キロ以下が望ましい
過去10年の勝ち馬を見ると、馬体重480キロ以上の馬はいませんでした。
該当する馬を過去10年で見ても、(0.1.2.23)となり、成績も不振となっていました。
短距離では筋骨隆々なほうが馬にとっても、良い傾向ではあるのでしょうが、牝馬限定戦でいえば最長距離を走ることとなるオークスではスタミナを消耗する要素となり得るようですね。
こと長距離戦に関しては、軽い馬を評価するべきでしょう。
②キャリア6戦以下の馬
過去10年の勝ち馬全頭に該当するデータであり、キャリア7戦以上の馬が勝利を挙げたことは過去10年ではありませんでした。
シンプルではありますが、早熟気配の強い馬は早い時期にレースの数をこなすので、この時期には上がり目がないのではないでしょうか。
キャリアの数には注目していきましょう。
③前走
前走に焦点を当てていくと、桜花賞組(7.4.5.62)と過去10年の勝ち馬と馬券圏内の馬を半数以上占めていることになり、やはり中心となるのは桜花賞組からの臨戦ということになるかと思います。
残りの勝鞍があるレースに関しては、忘れな草賞(2.0.1.9)、フローラS(1.4.2.38)となっています。
忘れな草賞組に関しては今回出走がありませんので、データ上はほぼ桜花賞組から勝ち馬が出るのではないかという内容のデータですね。
前走で注目するべきレースは桜花賞、フローラSということになってきそうです。
以上が過去10年のオークスのデータとなっています。
オークスやダービーという生涯一度のレースに関してはやはり特別感が漂いますね。
私個人としては、ゲームで有馬記念や天皇賞といった古馬で格式の高いレースを勝利するよりは、オークスやダービーで生涯一度のレースを勝利する方がうれしかったですね。
同様に考えている馬主や調教師も多々おられると思いますので、この一戦をしっかりと見届けたいですね。
後日計測した個別ラップを掲載予定です。
その他競馬の情報は↓をどうぞ
中央競馬ランキング
にほんブログ村
コメント