フェブラリーSはペプチドナイルの勝利でしたね。
速いペースの中、前目から先行していった各馬達がズルズルと下がっていく中、唯一楽な手ごたえで先頭へ抜け出し、後続の追走をしのぎ切っての勝利でしたね。
下馬評ではかなりの低評価ではあったのですが、それを覆す強い内容の濃いレースでした。
展開は向かず、同位置につけていた馬の直線を見る限りでは、今までのレースでなぜ勝てなかったのかというレベルの強い内容だったと思います。
レモンポップやドライスタウト、ウシュバテソーロといった現状のダート戦線での一線級はおらずでしたが、十分に熱いレースを見せてくれました。
海外勢とのレースはまだ先でおそらくは地方交流になってくると思いますが、現状の国内砂の王者としてしっかりと迎え撃ってもらいたいですね。
それでは結果を見ていきましょう。
2024フェブラリーS 結果
掲示板までの結果を掲載します。
1着 ペプチドナイル 藤岡佑介
2着 ガイアフォース 長岡禎仁
3着 セキフウ 武豊
4着 タガノビューティー 石橋脩
5着 キングズソード 岩田望来
ペプチドナイルが好位追走から直線で早めに抜け出し、押し切っての勝利。
いやー強かったです、本当になんでいままで重賞勝てなかったのかというレベルには。
展開としてはこの馬を除いて前へ行った馬が惨憺たる結果でしたからね。
まぁ前半半マイルであれだけ11秒台連発してたらこうなりますよねぇ・・・
そんな中で直線楽な手ごたえでしっかりと伸ばしてきて、若干ではありますが、詰められていますがセーフティーリードでした。
ドゥラエレーデ、ウィルソンテソーロといった実績馬や1人気オメガギネスやその他の馬も全滅している中で唯一残した点からいっても、高い評価をできる内容だったと思います。
ハイペースの激流から消耗戦のほうが水があったのかもしれませんね。
一番力を発揮できる展開が大一番であるここで回ってきたかもしれません。
ヤネの藤岡佑介騎手はNHKマイルケイアイノーテック以来6年ぶりのG1勝利、ペプチドナイルはうれしい重賞初制覇がG1となりました。
現状海外勢やステップレースを快勝した馬たちがおらず、レベルは何枚か落ちるといわれてもしょうがないメンツではあったと思います。
しかし、現状の王者であることは揺るぎませんので、またメンバーがそろうタイミングでしっかりと実力を示せばよいかと思います。
鞍上は久しぶりのG1勝利、ペプチドナイルはG1と重賞初制覇おめでとうございます。
初ダートながら2着のガイアフォースはペプチドナイルよりは少し後ろの中団程度でレースを進めていきました。
最後の直線ではやや追い出しを待たされる形となりましたが、よく伸びてきましたね。
このレースだけを見ると、内容としては前を行く馬が非常に強く、最後は1馬身ほど届きませんでした。
初ダート、しかもG1であると考えると、上々の結果だったのかなぁと思います。
非常に器用な子ですね。
今回で芝でも砂でもある程度の重賞レベルで走れることは証明でき、マイル~長距離はこなせ、渋ろうが、右周りだろうか、左周りだろうがそこそこ走るというのは見ていて面白味がありますね。
個人的にですが、芝では少しスピードが足りない印象で、全盛期はまだ過ぎていないものの、キレ負けしてしまうことが増えてきており、脚質的なところや血統面では砂で走れる要素はそろっていたと思います。
スローよりは流れたほうがいい点、上りがかかった方がいいと見える点も後付けではありますが、ダート向きである要素は多かったと思います。
若干ロスがあったのでエスコート次第では勝ちまであったかもと思うともったいなかったですが、ここからダート戦線で活躍していってほしいですね。
3着セキフウは終始ちぎれた後方集団で競馬をしていき、最後の直線に賭ける競馬という印象。
最後は外へ出してあとは伸ばすだけでしたね。
よく脚を伸ばして最後はクビの上げ下げでタガノビューティーに先着しました。
少々後方過ぎた印象はありますが、ラップやタイムを見る限り、あの位置で正解だったかと思います。
さきほども触れましたが前半は11秒台を連発したかなりの激流で、完全に後方に向いた競馬。
最後ちぎれた前の馬群で最後方のタガノビューティーが甘くなっている点から見ると、あれ以上前だと脚がたまっていなかったのかなぁとみています。
またややもまれ弱いところや、気性が荒いところを思えば、無理に前につけずに自分のペースで走らせるというのが正解と思います。
同レースを走った中では上りは一頭抜けており、これ以上ないエスコートだったと思います。
4着タガノビューティーはちぎれた前の馬群の最後方で競馬を進めていきました。
こちらはセキフウのところで触れましたが、最後若干甘くなったように見えますね。
4角は内を通り、うまく捌いて出てきたのですが、やはりペースが速かったのでしょうか。
東京の長い直線を最後まで走り切るほどはたまっていなかったのかなと思います。
今回見直して重い印を打ったのですが、また重賞には少し届きませんでしたね。
7歳ともう現役も長くないので、何とか重賞をという感じですね。
能力的にはまだ負けていないと思いますので、次走も期待しています。
5着キングズソードはタガノビューティーと同位置程度で競馬を進めていきました。
うーんなんというか、運が悪かったですね。
4角での進路取りでガイアフォースに遅れをとったまではまぁ鞍上の手腕でしょう。
とはいえ、ここはガイアフォースから少し離れていた点や、制裁なしという点から、さほど影響していないと思います。
その後追い出しにかかりたいタイミングでタガノビューティーに押されたオメガギネスで進路がなくなり、ガイアフォースの後ろへ。
この進路がなくなったことによる、追い出しが遅れていることが一番大きかったと思います。
進路が空いてからはしっかりと伸びており、スムーズならば着内があったのではないかなと思います。
実力というよりはただただ運が悪かったように思えます、次走以降は見直したいところですね。
予想印を打った馬の成績
◎セキフウ 3着○ウィルソンテソーロ 8着
▲ガイアフォース 2着
☆タガノビューティー 4着
セキフウ本当にありがとう、武豊騎手本当にうまく乗ってくれました。
おかげさまで3連複だけですが、しっかりと手中に収めることができました、足向けて寝ません。
どっちのほうにいるのかはわかりませんが笑
個人の心情を吐露して申し訳ありません。
今回は腹をくくって本命にセキフウを打ちました。
購入時点では12番人気でしたが、レース映像を見る限りではそこまで低評価になるほどのレース内容ではなかったと判断しました。
兵庫GTは終始外目を回らされた上、内前有利の展開が向かずだったこと、武蔵野Sも外を回らされロスが大きく、その中で3着レッドルゼルと同程度の上りを見せており、展開次第ではレッドルゼルとひっくり返る可能性を感じていました。
結果は信じて正解でした、溜まれば上りは確かで、東京でしっかりと溜まれば一発あると思っての本命でした。
ウィルソンテソーロは鞍上のエスコートが芳しくなかったと思います。
かなり速いペースではないかというのはTV観戦していた私も感じていたところでしたので、そのペースで外枠から好位で追走していくというのはちょっと・・・
さすがに11秒台連発では直線もちませんでしたね、ペースを考えずに乗っているといわれてもしょうがない騎乗だったと思います。。
発汗等もすごかったようですが、もう一列後ろであればまだ着順をあげることは可能だったとみています。
東京大賞典で逃げて残っている印象があったのでしょうが、チャンピオンズカップで見せた末脚を見るに、自在性のある馬ではありますので、無理に好位で回ってくる必要はなかったでしょう。
勝ち馬を除けば、前目での競馬をした馬の中で最先着と、まったく合わない中での競馬としては実力は示せていると思います。
原優介騎手のほうが良かったといわれていても文句は言えないでしょうね、また次走以降を期待しています。
ガイアフォースは良い競馬ができました、なんでも器用にこなす分、とがったものが欲しいところです。
上で述べた通りダート要素は強かったと思います、砂でここから期待しています。
ダート界でまた名前をとどろかせてほしいですね。
タガノビューティーは引退近いですが、何とか重賞をとってほしいものです。
以上がフェブラリーSの結果でした。
腹をくくって、13人気のセキフウを本命に打って良かったです。
3連単、3連複の軸で、単のほうは頭だったので取れませんでしたが、三連複はとることができました。
今回は非常に良い予想の提供ができたのではないでしょうか、ビザンチンドリームの単発で終わらずほっとしています。
これを機に波に乗っていければいいですね。
今週は高松宮記念へ向け、阪急杯のタイムを計測、掲載していきます。
↓クリックで応援をお願いします。
中央競馬ランキング
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
三連複的中おめでとうございます!👏㊗️
セキフウ本命でガイアフォースも重い印だったのは素晴らしすぎます…!
それにしてもペプチドナイルは強かったですね〜…
これまで何度も本命にしていましたがさ GIを勝つだけの力は見抜けてませんでした…。
仰る通りこんなに強いなら前走私が本命にした時に勝ってほしかったです 笑
やはり今回人気で飛んだ馬と上位に来た馬を比べると鞍上とのコンタクトも大事だなあと思いました。
(ガイアフォースも長岡Jがつきっきりで調教つけてたようですし)
私の◎も実績と継続騎乗を考慮してドゥラエレーデにしましたがちょっと展開向かなかったですね…やっぱりマイルも忙しそうでした😥
ダート路線は今週のサウジも楽しみですね!
keiba_lap5841
がしました
ありがとうございます、会心の予想ができました
今年はまだまだ始まったばかりですが、今年一番の予想になりそうな気がしないでもないです笑
ペプチドナイルの東海は重馬場が悪さしたか?と思いながらも、さすがに勝つところまでは予想がつきませんでしたね
たまにありますね、本番いらないなと思って買わなかったら来るやつ・・・笑
ウィルソンテソーロを見ていると、やはりヤネでテン乗りもテン乗りだと乗り難しいようですね。
長岡騎手はガイアフォースをダート仕様に変えていったという話も耳にしたので、成果出てよかったです
ドゥラエレーデは激流に巻き込まれた形でちょっと難しかったですね、現状キレ味抜群というわけではないので、あのペースとなると八方塞がりになってくるのか・・・
おっしゃる通りで、距離はもう少しあった方がよさそうです
サウジはサウジで今回出ていない本命たちが出てくれますので結果を楽しみにしていきましょう!!
keiba_lap5841
がしました