見解用

今週は桜花賞のデータを掲載していきます。
先週の大阪杯はデータの掲載ができませんでしたことをお詫び申し上げます。
いよいよクラシックの時期がやってまいりました。
牡馬牝馬問わず、クラシックというのは生涯1度きりの晴れ舞台、馬、陣営ともに持てる力の限り1着を目指して頑張ってもらいたいですね。
クラシックのスタートは桜花賞です、今週からグッと気温も暖かくなり、満開の桜とともに桜花賞をむかえれるのではないでしょうか。
我々馬券を買う側もサクラサクとなるように、しっかりと予想を組み立てていきましょう!!
それではデータを見ていきましょう。




阪神競馬場1600m特徴

阪神1600m


阪神競馬場1600mは向こう正面の中間やや左寄りからスタート。
3コーナーまでの距離は長く、500mほどになります。
内回りに比べてコーナーがゆったりとしており、直線で横一線になりやすいコースとなっています。
直線は長く、約475mあり、横一線となりやすい関係上差しや追い込みも決まりやすいコースであるといえるでしょう。
ゴール直前には高低差2mほどの急坂が待ち構えています。
コースは概ね平坦に近く、残り600m地点までの起伏はあまりありません。
残り600m地点から残り200m地点までゆったりと2mほどの下り坂があり、その後ゴール直前の急坂に繋がっていくコースとなっています。


桜花賞 データ

上位人気馬の成績から見ていきましょう。

1人気(2.3.1.4)
2人気(4.2.0.4)
3人気(1.2.2.5)



複勝率は1人気が6割、2人気も6割、3人気が5割となっています。
過去10年の勝ち馬のうち7頭を上位人気馬で排出しており、上位人気馬は好成績といえるでしょう。
その他の年は5.7.8人気がそれぞれ1勝ずつを挙げています。
圏内30頭のうち、17頭を上位人気馬で占め、過去10年の圏内30頭のうちの半分以上を上位人気馬から排出しており、上位人気馬の成績としてはまずまずといったところ。
勝ち馬はよく排出しているものの、圏内を占める割合はそこそこというところで、圧倒的に人気馬が強いというレースではないですね。
過去10年の着内30頭中1~3人気の上位人気馬が17頭、4~9人気の中位程度の人気の馬が13頭、二桁人気馬が0頭となっています。
二桁人気馬の大駆けというのは過去10年で0頭で全滅と人気の時点での足切りがあるレベルのレースとなっていました。
多方面から生涯一度のレースをとるべく精鋭たちの集まってくるレースでは、人気も大事になってくるようですね。
配当面でも馬連では落ち着いた配当が多く、⑤⑦人気のワンツーで決まった15年を除いて、上位人気馬が必ず1頭は連対をしており、連対という面では波乱は望み薄です。
3連単で見ても、15年を除いて10万円を超えてくる配当はなく、基本的には堅い決着が多いです。
また二桁人気の好走と9人気の連対はありませんので、過去10年のデータからは最低でも8人気以上の馬から軸を選んでいくという方が賢明と思われます。


①各ステップレースの成績

チューリップ賞組(3.8.6.30)
G1組        (3.2.0.6)
Fレビュー組         (1.0.2.43)   
クイーンC組         (1.0.1.18) 
シンザン記念組     (1.0.0.2) 
エルフィンS組      (1.0.0.2) 

各ステップレースからの成績は上のようになっています。
前走G1組となると阪神JFか朝日杯FSのどちらかに限定され、ここからの出走で当日①②人気であれば(3.2.0.0)と連対までには入るという鉄板のデータが残っています。
勝ち馬のほかに圏内を多く輩出しているのがチューリップ賞組で過去にはハープスター、レッツゴードンキ、ジュエラーの3年連続で勝ち馬を輩出している等、毎年のごとく馬券に絡んできています。
格上げされた18年以降は勝ち星がないものの、18年~23年の間に8頭も馬券圏内に顔を出しており、前走G1以外のステップではここが最右翼ということになりますね。
逆にFレビューやアネモネSはチューリップ賞と同じトライアルレースであるにも関わらず、勝ち馬の排出はほぼなく、アネモネSに至っては過去10年馬券内に入れたことすらありませんでした。
トライアルレースではチューリップ賞以外は軽視してもよいかもしれませんね。


②キャリア7戦以上は軽視

キャリア3戦(4.6.2.21)
    4戦(2.2.5.35)
    5戦(2.2.1.42)
    6戦(1.0.1.23)
  7戦以上(0.0.0.18)

キャリア別の成績は上の通りとなっています。
3戦が最も好成績を収めており、勝ち馬の数も4頭で連対馬の半数以上がキャリア3戦となっていました。
またそこからキャリアを重ねるごとに少しずつ成績が悪くなっており、7戦以上のキャリアを走った馬たちは全滅という厳しいデータが残っています。
キャリア6戦も厳しめの数字ですので、キャリア5戦までに絞って考えるという手も十分に考えられるデータでしょう。


③トップジョッキーが好成績

川田将雅騎手(3.0.1.6)
ルメール騎手(2.1.2.4)

ルメール騎手はドバイでの落馬の影響で桜花賞、皐月賞に乗ることはありませんが・・・
川田将雅騎手に関しては22年⑦人気スターズオンアース、23年①人気リバティアイランドで連勝中です。
14年にも①人気ハープスターで桜花賞を制しており、18年にリリーノーブルを3着に導いています。
⑦人気のスターズオンアースで勝利したりと伏兵に乗っていても油断できない成績が残っています。
また15年に⑦人気クルミナルを2着に、17年に⑧人気レーヌミノルを1着に導いた池添謙一騎手が好成績を残しています。
G1で好成績を残している騎手には人気がない場合にも注目していきましょう。

以上が桜花賞の過去10年のデータとなっています。
いよいよクラシックが始まります。
暖かくなった気温で桜も満開で桜花賞の名にふさわしい舞台となってほしいものですね。
また各方面からの精鋭が一堂に会するこの舞台、今年も熱くなりそうですね。
全馬持てる力の限りを尽くして、無事に全馬ゴールを駆け抜ける姿を今年も見たいものですね。

後日計測した個別ラップを掲載予定です。





↓クリックで応援お願いします。
中央競馬ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村