
皐月賞はジャスティンミラノの勝利でしたね。
早めに先行していき、馬場を読み切っての突き抜けと文句のつけようのない内容でした。
ジャンタルマンタルを射程圏として、しっかりとかわし切りました。
先頭は57.5秒でかなり速いペースでしたが、目算で2番手以降は58秒中ほど程度のペースだったかと思います。
それでもそこそこ速いペースの中で、あしを止めずに差し切った点は評価してよいでしょう。
強い内容だったと思います。
それでは結果を見ていきましょう。
2024大阪杯 結果
掲示板までの結果を掲載します。
1着 ジャスティンミラノ 戸崎圭太
2着 コスモキュランダ モレイラ
3着 ジャンタルマンタル 川田将雅
4着 アーバンシック 横山武史
5着 シンエンペラー 坂井瑠星
ジャスティンミラノが中団程度の位置から競馬を進め、前を行くジャンタルマンタルを差しきっての勝利。
コースレコードでの勝利でしたね、非常に強い内容だったかと思います。
レコードの時計はもちろんのこと、上でも触れましたが、目算で1000m通過が59~60.5秒の間程度ではあったと思いますので、そこそこ流れとしては厳しかったと思います。
しかもトライアルレースはすべてスローでしたので、ここの流れは未知数だったと思います。
その中で、全体としては前目に位置していたジャスティンミラノがそのまま勝ったという点では評価できる内容であったと思います。
強い内容だったと思います、ハイペースで前が止まらないとなると今後も非常に期待できる内容であると思います。
三冠へ向けてしっかりと調整していってもらいましょう。
2着コスモキュランダは勝ち馬の一枚後ろのポジションで競馬を進めていきました。
弥生賞でマクリを入れ勝ち切った点から、今回のようなシビアな流れがあったかもしれませんね。
最後の直線で大きく外へ膨れてしまうロスがありましたので、純粋な力負けという印象は受けませんでしたね。
また内々を通ってきた道中から最後は外へ出していくというロスも加味すると、クビ差であれば逆転は可能という印象を受けますね。
ダービーと皐月賞で180度展開が変わってしまいがちですので、求められる能力次第では箸にも棒にもかからないということも考えられますが・・・
先のことはまだ早いですが、今日に関しては良い競馬だったと思います。
弥生賞でもロンスパをかましての勝利でしたので、厳しめの流れのほうがよく合うかと思います。
今後も頑張ってもらいましょう。
3着ジャンタルマンタルはつよい内容だったんじゃないかなぁという印象を受けましたね。
3番手での競馬をしていき、目算でおそらく58秒台での1000m通過だったかと思いますが、一時突き放しての先頭と見どころがたっぷりでしたね。
2歳王者として十分に見せ場ができていたと思います。
最後は距離の差かペースが速かったでしょうか?かわされてしまいましたが、同距離であれば十分に逆転は可能な差と見て取れます。
こちらは距離不安がありますので、今後どういうローテかは難しいですが、三冠にチャンスがあるのであればという感じですね。
頑張ってほしいものです。
4着アーバンシックは後方からの競馬を進めていきました。
こちらもジャンタルマンタルとはベクトルが違いますが、非常に強い内容だったと思います。
完全に後方から脚を伸ばしてきたのはこの馬だけですので、素直に展開が合わなかったとみてよいでしょう。
東京のダービーでは狙ってみたい末脚をしていましたね。
今後はしっかりと調整していき、賞金的に難しいかもですが、ダービーへの出走を希望しています。
5着シンエンペラーは中団程度からの競馬でした。
最後は置いて行かれるという形でしたね。
今回を見ると、コスモキュランダや前を行くジャスティンミラノを逆転するのは少し厳しいかなぁという印象を受けますね。
まだまだ成長もできる馬齢でしょうし、ケイコをしっかりと積んで、頑張ってもらいましょう。
予想印を打った馬の成績
◎ビザンチンドリーム 13着〇シンエンペラー 5着
▲アーバンシック 4着
☆コスモキュランダ 2着
本命ビザンチンドリームは出遅れ上等で買いましたが・・・
出遅れは許容でしたが、その後立ち止まるのはちょっと笑
最後の直線でサンライズアースに思いっきり不利も受けまして万事休すという箸にも棒にもかからないレースでした。
不利がなくてもまぁという感じでした。
今回のビザンチンドリームに関しては落とすまでは買うという私の勝手な信念に基づいての本命でした。
やはりどんな素質馬でもフラットに見ないとだめだなぁと実感しましたね、今後またどこかでG1をとれる器だと思っていますので、買おうと思います。
以降の重い印に関しては上で触れた通りです。
以上が皐月賞の結果でした。
今週は一転して古馬長距離の天皇賞春のタイムを計測、掲載していきたいと思います。
↓クリックで応援をお願いします。

中央競馬ランキング

にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (2)
いやー見応えのあるレースでしたね!
勝ったジャスティンミラノは初の右回りHペースでも磐石の競馬でした。厩舎的にもダービーで1段上げて来そうですし2冠期待ですね。
コスモキュランダは1角の入りが痺れましたねー…いつの間にかラチ沿いにつけてて驚きました。
ジャンタルマンタルもマイル質のペースが合った部分はありそうですが見せ場たっぷりのいい競馬でしたね。
アーバンシックとシンエンペラーも距離が伸びて府中に変わるのも良さそうですしダービーが楽しみです
ビザンチンドリームはちょっとスタートが苦しすぎましたね😥
ゲート改善すれば私もGI級の脚は持ってると思うので今後に期待ですね!
私は◎ダノンデサイルだったので全部返還されちゃいましたがレース前に気付いて良かったです😌
改めて全人馬が無事で面白いレースが見られたことに感謝です。
keiba_lap5841
が
しました
いろんな路線から集まりましたが、今年も共同通信杯から勝ち馬が出ましたね。
いままで3頭のダービー馬を輩出してきた名伯楽ですので、府中に場所を移しても期待できますね
コスモキュランダの鞍上がやはり大きかったですね。
桜花賞の結果でも触れましたが、外国人ジョッキーの多少のロスがあっても道中でポジションをとるという姿勢は本当に参考にするべきものだと思います
ジャンタルマンタルの川田将雅騎手に関してもやはり先行させていくという姿勢が見て取れ、良い結果につながったところだと思います。
逆に動かないことが功を奏することもありますが、やはり見ている側とすると動いてくれるジョッキーのほうが馬券を預けるに納得できるかと思います
まだまだ逆転の余地がある馬も多数いそうで、府中でのダービーが待ち遠しいですね。
ビザンチンドリームはゲートが開いた瞬間にレース終わってました
今回に関しては度外視でよさそうですが、ゲートは永遠の課題ですね笑
レース前で本当に良かったですね、全額返還で実質勝利ですね
藤岡康太騎手のこともありましたので、やはり万が一のことも起こりうる競技であると再認識させられました
今後、レースの成立はもちろんのこと全人馬無事に回ってこれるよう最善の努力をJRAにしていってもらいたいですね。
keiba_lap5841
が
しました