今週はエルムSのデータを掲載していきます。
いよいよ8月となり、夏真っ盛りという日々が続きますね。
先週から新潟開催が始まっていますが、暑熱対策として5R終了後から昼休みを設け、6Rを15:10から再開するという変則的な日程が組まれています。
非常に暑いこともありまして、お客さんも含めた人馬の安全を優先するという判断がとられているようですね。
年々気温も高くなり、例年とは違った様子を見せる夏競馬ですが、夕方以降の中央競馬というのも楽しめる要素として見ていきましょう。
それではデータを見ていきましょう。
札幌競馬場ダート1700m特徴
札幌競馬場ダート1700mは正面スタンド前少し右からスタートし、ぐるりと1周回るコースです。
最初のコーナーまでの距離は約240mで最後の直線距離は264mと直線部分は短くなっています。
コース自体はほぼ平坦な道が続く競馬場で、大きな起伏はありません。
コースの特徴として、大回りのコーナーで直線の短さの割にはコーナーの角度が緩いというものがあります。
したがって小回り適性はさほど求められないコースとなっています。
1700mでは総合力が求められるものの、先行馬が有利なコースということに変わりはなく、ダート競争ということもあって、やはり前目から競馬を進めていく馬から狙っていきたいところでしょう。
コースの特徴も手伝って、後方からの馬にとってはかなり厳しい競馬場といえるでしょう。
エルムS データ
上位人気馬の成績から見ていきましょう。1人気(1.1.2.6)
2人気(3.1.1.5)
3人気(1.1.0.8)
複勝率は1人気が4割、2人気が5割、3人気が2割となっています。
過去10年の勝ち馬のうち5頭を上位人気馬で排出し、上位人気馬の成績としては少し不満の残る数字ですね。
その他の年は4人気が2勝、6人気、7人気、9人気がそれぞれ1勝を挙げています。
圏内30頭のうち、11頭を上位人気馬で占め、過去10年の圏内30頭のうち1/3程度しか上位人気馬から排出できておらず、上位人気馬の成績としては不満の残る数字となっています。
勝ち馬の排出は半分、圏内を占める割合は少なく、混戦模様が見て取れます。
過去10年の着内30頭中1~3人気の上位人気馬が11頭、4~9人気の中位程度の人気の馬が15頭、二桁人気馬が4頭となっています。
中位程度の人気馬が半分以上を占め、実力のある馬を見極めることができれば、中位程度の人気馬が高配当の使者となりそうな雰囲気。
配当面を見ると、3連単配当が10万を超えたのは過去10年で4回とまずまず波乱の傾向にあるようですね。
実力と人気の乖離している馬が非常に多く見られ、そういった馬を見つけていきたいレースでしょう。。
①追い込み馬は軽視
過去10年の追い込み馬は(0.0.0.40)と全滅しており、軽視しても問題ないかと思います。
コースの解説の項でも触れた通り、はやり先行有利の競馬場であることは間違いないかと思います。
昨年はセキフウが差し切っているものの、こちらも後方待機ではありましたが、4角時点では9番手までポジションを上げていました。
後方待機の馬に関してはマクリを入れていけるような馬でないと厳しそうですね。
②馬齢
4歳馬 (3.2.1.15)
5歳馬 (5.4.3.24)
6歳馬 (2.2.5.31)
7歳以上(0.2.1.36)
馬齢別の成績は上の通りです。
圏内の排出が多いのは5歳馬ということがわかると思います。
勝ち馬の比率としては5歳馬が半分を占めており、圏内の数の多さでいえば間違いなく5歳が良好な成績といえるでしょう。
しかしながら、4歳も率で見るとに5歳の成績に肉薄しており、数の上では劣りますが、圏内を占める割合というのは大きくは離されていません。
中心視していくのは4.5歳世代でしょう。
また高齢馬が活躍できることの多いダート競争ですが、エルムSの過去10年では年齢が上がるごとに数字が厳しくなっており、エルムSに関しては6歳馬までで見ていく方が良いかと思います。
③中2週は軽視。
夏競馬に出てくるレベルの馬たちは夏場に狭い間隔でのローテを組むということもしばしばみられます。
この狭い間隔でのローテは負担が大きく、中2週の馬の成績は(0.0.0.11)となり、全滅していることがわかります。
22年は1人気のブラッティーキッドが中1週での競馬でしたが、敗退しています。
以上がエルムSの過去10年のデータとなっています。
夏競馬で重賞がダート競争だけの日ですね。
後日また個別ラップ等を掲載していきますので、少しお待ちください。
↓クリックで応援お願いします。
中央競馬ランキング
にほんブログ村
コメント