
今週は関屋記念のデータを掲載していきます。
今週も暑い日が続いていき、夏も真っ盛り、人間にとっても馬にとっても厳しい夏となっています。
世間一般ではお盆休みに入る方も多いのではないでしょうか?
競馬にお盆休みはありませんので、しっかりと予想をこなしていきましょう。
今週も暑い中、熱い戦いを見届けましょう!!
それではデータを見ていきましょう。
新潟競馬場1600m特徴

新潟競馬場1600mは向こう正面少し右からスタートし、半周ほどを回るコースです。
3角までの距離は約550mと長く、最後の直線も658mと中央10場の中で最長距離を誇ります。
3角~4角はスパイラルカーブで直線で馬群がばらけやすくなるでしょう。
特徴は言うまでもなく、最長距離を誇る直線でしょう。
直線が長く、国内での活躍しているサンデー系統の血統が得意とするコースですね。
また向こう正面~3角の間で直線が長く、先行争いが激しくなると思われます。
3角地点が新潟競馬場で最高地点となり、コースの起伏はさほど大きくありません。
スピードの能力が必要となるコースです。
関屋記念 データ
上位人気馬の成績から見ていきましょう。1人気(3.1.3.3)
2人気(1.1.1.7)
3人気(1.0.1.8)
複勝率は1人気が7割、2人気が3割、3人気が2割となっています。
過去10年の勝ち馬のうち5頭を上位人気馬で排出し、上位人気馬の成績としては少し不満の残る数字ですね。
その他の年は4人気が4勝、7人気が1勝を挙げています。
圏内30頭のうち、12頭を上位人気馬で占め、過去10年の圏内30頭のうち4割しか上位人気馬から排出できておらず、上位人気馬の成績としては芳しくない数字となっています。
勝ち馬の排出は半分、圏内を占める割合は少なく、混戦模様が見て取れます。
過去10年の着内30頭中1~3人気の上位人気馬が12頭、4~9人気の中位程度の人気の馬が17頭、二桁人気馬が1頭となっています。
中位程度の人気馬が半分以上を占め、実力のある馬を見極めることができれば、中位程度の人気馬が高配当の使者となりそうな雰囲気。
配当面を見ると、3連単配当が10万を超えたのは過去10年で2回と大きく波乱の傾向にあるというわけではないようですね。
実力と人気の乖離している馬が非常に多く見られ、そういった馬を見つけていきたいレースでしょう。
また過度な不人気馬を狙っていくということは効率が悪そうですね。
①7歳以上の高齢馬は軽視
3歳 (1.0.2.5)
4歳 (2.1.2.25)
5歳 (5.6.5.50)
6歳 (2.3.1.26)
7歳以上(0.0.0.24)
馬券圏内に入った割合で見れば、サンプル数は少ないものの、3歳馬の成績がよく、複勝圏内に4割近く顔を出しています。
4~6歳は県内の割合的にはさほど変わらず、勝利頭数が5歳馬に集中していますが、出走頭数もここが多いので、割合としては大きくは変わりません。
結局、3歳馬を含めた幅広い年齢の馬が圏内に顔を出しているということがわかるかと思います。
反面7歳以上となると過去10年ではノーチャンスで全滅しています。
コース形態的にも、瞬発力が要求されるコースとあって、高齢馬の好走は厳しいのかもしれません。
②9人気以下の牝馬は軽視
性別での成績をみていくと牡馬騙馬は(7.6.6.97)、牝馬は(3.4.4.63)で圏内を占める割合は特筆するほどの差はありません。
注目するべきは牝馬の活躍年度にあって、18年以降の牝馬に焦点を当てていくと成績が(3.4.3.23)と複勝率が30%以上とかなりの好成績になっています。
ここまででわかる通り、近年活躍の目覚ましい牝馬ですが、すべての牝馬を買えばよいというわけではもちろんありません。
人気で見ていくと過去10年の牝馬で最低人気の好走は20年2着のトロワゼトワルが8人気となっており、9人気以下の馬を見ていくと当然(0.0.0.15)と全滅。
消せる対象はしっかりと消して、買える牝馬を買っていきましょう。
③外枠優勢
1枠(1.1.1.14)
2枠(1.0.1.16)
3枠(1.0.2.16)
4枠(0.3.1.15)
5枠(0.0.2.18)
6枠(0.2.1.17)
7枠(4.2.1.16)
8枠(3.2.1.18)
各枠別の成績は上の通りとなっています。
見た通りわかりますが、7枠8枠で7勝を挙げており、外枠優勢が見て取れると思います。
過去10年の連対馬20頭中半分以上の11頭を7.8枠で輩出しており、傾向が顕著ですね。
迷ったら外枠優勢を思い出していきましょう。
以上が関屋記念の過去10年のデータとなっています。
後日個別ラップを掲載していきますと言いたいところですが、私的に忙しくタイム計測の時間があまりとれていません。
鋭意、ラップ計測に努めてはいますが、掲載できない可能性が高いということをお伝えしておきます。
参考にしていただいてる方や、楽しみに待っていただいてる方には大変申し訳ありません。
↓クリックで応援お願いします。

中央競馬ランキング

にほんブログ村

コメント