結果用



きさらぎ賞はサトノシャイニングの勝利でした。
スタート直後はかかっていたかのような首のあげ方でしたが、少しすると落ち着いて中団からの競馬を見せていきます。
最後は大外を回しながら、外から全頭差し切っていきました。
抜け出してからは鞍上が後方を一瞥し、緩めるしぐさも見せての完勝と格の違いを見せつけていきました。
クラシックへの登竜門を制覇し、今後が楽しみな存在が出てきました。
それでは結果を見ていきましょう。




2025きさらぎ賞 結果




掲示板までの結果を掲載します。

1着 サトノシャイニング 西村淳也
2着 リンクスティップ  デムーロ
3着 ランスオブカオス  吉村誠之助
4着 ショウヘイ     川田将雅
5着 スリーキングス   岩田康誠

サトノシャイニングが中団からの競馬で大外から差し切って快勝。
いやー強い競馬でしたね、当初かかってしまっているかのような口の割り方でしたが、すんなりと折り合いがついたように見えました。
大外枠も関係なく、言い方は悪いですが何も工夫なく大外を回してくるだけで楽勝でしたね。
一頭だけ脚色が段違いで抜け出すまでが速く、その後も緩める余裕さえありました。
この中では文字通り格が違いましたね、クロワデュノールとコンマ1秒差は伊達じゃなかったです。
現状のクラシック最右翼へ歩を進めたかと思います。
レベルの違いはあれど、この勝ち方でインパクトは十分でしょう。
陣営もここからクラシックへ向けて調整を頑張ってもらいましょう、今後が楽しみです。


2着リンクスティップは番手位置から先頭を見ての競馬でした。
先行した馬では唯一の着内の上、サトノシャイニングを除いた差し馬は抑え込んでいますので、この中では能力が高いことでしょう。
ただ勝ち馬は2枚も3枚も実力が上でしたね、昨日今日で展開利等での逆転というのは現状で難しく思えます。
クラシックまでとなると話は別ですので、逆転を目指して、ケイコを積んできてもらいましょう。


3着ランスオブカオスは中団後方からの競馬でした。
こちらは勝ち馬と同程度の位置で直線へ向かっていったのですが・・・
千切られてしまい、最後は3馬身以上の差をつけられての完敗でしたね。
こちらもサトノシャイニングに対しての逆転はもちろんのこと、2着のリンクスティップにも逆転は厳しく思えますね。
着差自体は大したものではないのですが、展開的には差し馬に向いたといって過言ではないものでしたので、かわし切れなかったことは実力差があるでしょう。
ただこちらもクラシックへ向けてまだまだ伸びる余地は秘めています、ケイコ頑張ってもらいましょう。


4着ショウヘイも先行からの競馬でしたね。
こちらは前三頭からは少し間が空いての入線でしたね。
2.3着とも少し差を感じますね、こちらもまだまだ力不足かもしれません。


5着スリーキングスはジリジリとは来ているのですが、こちらもまだ難しいでしょうね。
ケイコ頑張ってもらいましょう。

予想印を打った馬の成績

◎ヒルノハンブルク  7着
◯ショウヘイ     4着
▲リンクスティップ  2着 
☆エリカアンディーヴ 6着

前日の雪の影響が残っているのであればダート競争で結果残しているヒルノハンブルクから行ってみても面白いかも・・・
せめてもっと前から行ってもらえればなあという感じでした。
私の見るが全くありません・・・


今週は共同通信杯のタイムを計測掲載していきます。





↓クリックで応援をお願いします。


中央競馬ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村